Skip to content

(null)
月曜日、あきよし先生主催のリトミック
ぴよちゃんランドにお手伝いに行ってきました。

リトミックでは、音楽を使っての即時反応力、
お子さまの自主性、積極性も養っていきますが

『社会性』で集団でのルールも学びます。

小物楽器を受け取るとき

♪ならびましょう
♪じゅんばんばん
♪かたづけましょう

曲がなると、子ども達の

『聴く力』

で、ひとりひとり行動に移していきます。
そしてレッスンが終わる時には

(null)
みんなで一緒にごあいさつ(^-^)/

(null)
月曜日、雲一つない晴天。
秋吉先生のぴよちゃんランドのお手伝いに行ってきました。

ロープの上を音楽に合わせてカニさんになって横歩き〜????
足の裏にロープの刺激を感じながら、横歩き。
ロープの終点を持っている私に向かってみんなカニさんに変身????????????????????して歩いてきます。

出来た子は嬉しくて2回目にチャレンジ????

終点の私にハグをしてきてくれた子がいました。
出来た事がすごく嬉しかったんだねぇ〜❗️
全身を使っての気持ちの表現があらわれていました*\(^o^)/*

(null)
最後のお絵かき「花火」
1人最後まで色々な色を使ってのカラフルな花火を書いてくれていたお兄ちゃん。
仕上がると見せに来てくれました(^^)

(null)
夏休みなのでお兄ちゃん、お姉ちゃんも参加しているので、兄弟で一緒に小物楽器で色々なリズムを叩いたり、動いたりと賑やかなぴよちゃんランド。
いっぱい楽しみに、動きまわった今夜はぐっすりと眠れるだろうね(( _ _ ))..zzzZZ

(null)
立秋の日曜日…暦では秋ですが猛暑日(u_u)
リトミックの1歳児研修1回目を受講しに下関へ。
車内では、T先生と2人で今日の雲〜と話をしながら、楽しい道中でした。

ー子どもたちの生きる力の基礎となる
心情・意欲・態度
を身につけることを目的ー

心理講座とも重なる内容の

『親子の愛着』

人間形成での大切な事や、親子のふれあいがいっぱいいっぱいつまっているカリキュラム。

講師の先生の現場でのお話も紹介して下さり、リトミックのカリキュラムの奥深さを感じました。

色々と勉強しよう♪

写真、ありがとうございますT先生。

土曜日、日曜日とで色々と展開があり、3人予定を全てキャンセルして迎えた

昨日のあきよし先生主催のリトミック

“ぴよちゃんランド”

あきよし先生の進行内容でしたが、3人のカラーが出た内容になったと思います✨

お母さんと一緒に ♪海 〜

絵本の時の子どもたちの

ひとりひとりの感じ方‼️

 キラキラしたお目めの溢れる時間を過ごせました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

リトミック研究センター同期ですが、日頃はお忙しく、なかなかゆっくりとお話する事が出来ない 

とよなが先生とも、色々なお話をする時間がもて、とても充実した週末となりました。

素敵なご縁を頂くと、パワーが湧いて元気になります。

明日はどんな日になるかな❓

ワクワクしてきます❤️
とよなが先生、ふかうら先生、急な予定変更でご家族にもご迷惑がかかった事と思います。

お疲れ様でした!OFFのないまま突入した今週ですが、頑張りましょうね☺️

昨日、お手伝いに入らせて頂いてる

あきよし先生のリトミックの伴奏を急遽11日にする事になり(゚o゚;;

いつも伴奏をされている同期のとよなが先生宅へお邪魔させて頂き、打ち合わせをしてきました。

到着するとかなりの厚さの楽譜の量にビックリ‼️

『そんなに弾いてるの?』

という曲数。。。

リトミックがスムーズに進むように、いつも進行ばかり見ていて、今日はじめて

『あぁ、その曲聴こえてます』という感じですが

楽しみに来られている皆さんに

いつもと同じように楽しんで頂けるように

お顔を想像しながら、今日は練習がんばろう❣️

今日からブログ、スタートします *\(^o^)/*はじめまして????

日曜日はリトミックの月例会で下関へ。

そして、月曜日はお手伝いに入らせて頂いてる

A先生の「ピヨちゃんランド」へ行ってきました。

梅雨でお天気が悪い中、元気いっぱいの子どもたち✨

キラキラ笑顔がいっぱいの親子の触れ合いの時間を私も楽しんできました。

そして今日は、5週目でレッスンはお休みなので、先日のリトミックで習ってきた教材作りをしました。


どんなお話の流れで使うかな〜と作りながら、想像して

子どもたちのキラキラおめめ????

楽しみだなぁ〜????