Skip to content

今年も無事に発表会を終える事が出来ました🌟

急遽、オンラインとレッスン室からのハイブリッド‼️初めての経験でしたがZOOM録画も出来ました。

発表会は1年に1回なので、子ども達の成長した課程がその瞬間に現れる事が多々あります。

今年度は昨年は親子連弾で〝お母さん〟が主導権を握っていましたが、今年は

〝子ども〟

が主導でお母さんが合わせている現在をみせてくれました🌟

演奏だけではなく、子ども1人1人の成長過程の現場を一緒に感じられる幸せ😊

今年もオンラインですが『発表会』を開催する準備をしています🎶

1人1人、他の方に聴いて頂ける様に

〝自分の選んだ曲〟を仕上げてくれています。

さの想いをコメント文で書いてまとめる作業に今‼️とりかかってくれています😊

その想いに答えれる様に私も準備を進めていっています⤴︎

今年も発表会の曲の準備が始まりました。

○○君が好きなアーティストの曲の楽譜準備をしています。

本人にも確認をとり、曲の長さをどうするかを決めていかなきゃなぁ〜😁

今年も親子連弾で参加していただきますね⤴︎

どんな仕上がりになるか楽しみ❣️

コロナ禍で導入したオンラインレッスンですが、今も体調が悪い...レッスンにはちょっと連れて行けない...など。

そんな時はオンラインレッスンを今でも導入していますよ🌟

小1の○くん、今週レッスン時に弾きたい曲っと‼️「カルメン第一組曲」と言われましたが...💦

今回だけは、ピアノで弾いて映える曲なのか❓今話せます色々なレベルの楽譜がでてきてるけど、あるのかなぁ〜🥶

悩ましい。

空を見上げると、毎日違う形な雲☁️

教室での子ども達へのレッスン、スクールカウンセラーとして子ども達と接してますが、やっぱり

子ども

って可愛いし、めちゃくちゃ面白い💖

個性溢れ、大人では思いつかない発想、エネルギー溢れ。自分の〝こころの気持ち〟を『あのね...』と話してくれたり。

先日もスクールカウンセラーで校内を巡回していると、私に気づいた子どもさんが

あ!と私に手をふってくれました。授業中に教卓の先生の目の前で手をふられ...先生の微妙〜な笑みに内心(授業妨害してますね、申し訳ありません😱)と思いながら廊下を足速に過ぎたり。

先日、ご父兄の方から『新聞にスクールカウンセラーの記事があって』とわざわざ持って来てくださいました。

気にかけてくださる事に感謝です🌟

小学校生活も夏休みが終わり2学期が始まり、お友達との生活や登校時を楽しんだり楽しく過ごせている○くん。

いろんな事に興味津々💖

テキストの合間、合間に色んな曲を弾いてくれていましたが、今はお兄ちゃんと一緒にはまっている

野球⚾️

どの選手の真似学校分かりますか❓

8月28日から福岡国際フォーラムで講演会があります。

オンライン、会場両方あります。

以前のご父兄の方も講演をされますし、コロナになってからの子ども達への影響など

小児科医の先生方のお話しを楽しみにしています。