土、日曜は心理講座の今年のスポット講座
『MSファミリープログラム(長崎県が開発したプログラム)』
受講で福岡に。会場の窓からは飛行機から空を見ると見えました✈️
第1回目は4月にあり『親育ち講座』
今回は10回の親育ち講座のあとにおこなう
『ファシリテーター養成講座』
講座の中では
なぜ親育ち講座が必要なのか?
家庭教育と子育て支援の必要性について内閣府のデータから、子ども・子どもを育てる親世代の
「極端な自己肯定感の低さ」
についてのお話がありました。
内閣府 子ども・若者白書HPから
http://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/h26gaiyou/tokushu.html
『子育て支援の目標は子ども、保護者(特に母親)の自己肯定感を育むこと』
の想いで妊婦さんから青年期までの子どもを持つ保護者を対象に「1回」で完結するプログラムをご紹介⇨演習してきました。
講師の先生方の想いは
『子どもがキラキラ✨した瞳でいられること』
その想いで日々奮闘していらっしゃいます。
熱い想いがたっぷり詰まった講座で、充実した2日間をして過ごせました。