凸凹の幅が人より少し大きいだけだったり、子どものタイプに合わない接し方をしている...
私も日々子どもたちと接する仕事をしていますので、1人1人のタイプに合った接し方をするように心がけています。
〝ピアノ????教室なのになぜ❓❓〟
と思われる方もいらっしゃると思いますが
子どもたちの音色には
『子どもが感じている感情』
が溢れています。
その音色には、嬉しさ、楽しさのポジティブなものもありますが、
時には悲しさ、淋しさ...
リトミック、ピアノ教室でのご縁を頂きお逢い出来た子どもさん、ご家族の皆さんが
笑顔で日々過ごしていただけるように✨
人間成長の場として、ご父兄の方々にも最近は心理講座のご案内もしています。
その時に
『福岡なんですね、、、』
『岡垣で受けれる講座だったら、、、』
っとお返事が帰ってきます。
そうですよね????
もっと身近で参加できたら、、、
それを実現できるように、今後も勉強します☝️
2 いいね!